エキサイティングな街、シンジュク
小生の会社、新宿南口にある新宿ビックベン(実はNTTドコモの代々木ビル)近くに事務所を移転してから早くも1年が経過した。都心郊外の多摩ニュータウンからの事務所移転である。しかし新宿は、世界的に見ても、こんなエキサイティングな街はないな、と感じている。
2006年12月15日にオープンした新宿サザンテラスのクリスピー・クリーム・ドーナツは、本日(2007.7.27)まで連日行列の途絶えたことを見たことがない人気ぶりである。行列は、30分待ちから2時間30分待ちまで、炎天下の中、雷雨の中、みなさん我慢強く待っている。ドーナツ12個入りのワンボックスを一人で10箱購入し(合計ドーナツ120個)、持ち帰る人がいるほどである。並んでいる人の言葉を聞くと、地方からのお客さんが以外に多い。一度事務所に泊まりこんだ日の翌朝7:00に行ってみたが、すでに20分待ちの表示。たぶんこうした行列は、東京ディズニーランドでのアトラクション待ちのたまものなのか。10代後半から30代前半が多いのでそう推測。そしてカップル、仲間と一緒に並ぶ人たちが多い。一人で1時間以上も待つのは辛い。
新宿サザンテラスには、もう一つの名物店がある。それは宮崎県のアンテナショップで、あの東国原知事が宣伝に訪れてから来客が絶えない。昨年まではお隣の広島県のアンテナショップの方が勢いがあったが、東国原知事の登場で逆転してしまった。宮崎の地鶏は、人気が出る前から小生の好物であったが、最近はお客が多くて買えない始末。でも小生、広島のお好み焼きやゴマダレつけ麺が大好きでよくランチしに行く。なぜか広島産の一番絞りが美味しく、ほどよい人出が心地よいのだ。
お客さんの動きを見ている(話している言葉を聞いている)と、新宿は、国際的なターミナル都市で、中国人、韓国人をはじめとしてアジア人、そして地方からの上京客が以外に多く、その行動がたいへんユニークなのだ。家族で行動している人たちが多い。
最近、高島屋の新宿店に美術画廊ができ、若手作家によるユニークな作品展示が刺激的だ。高島屋のデパ地下では”石垣島のラー油”も買え、小生が作るラーメンもめっきり美味しくなった。また、お隣の紀伊國屋書店新宿南店のサイン会の行列は、有名人の人気を計るバロメーターである。小生の夢は、紀伊國屋書店でサイン会をすることだ。夢は実現するためにあるという。さてどうなることやら。間に挟まれた東急ハンズも飽きがこない所だ。日本人のものづくリ好きが生み出した新業態開発の一つだろうが刺激を求めて若者が多い。このビルの上階には、映画館や新劇のシアターもあり、知的散策に事欠かないところだ。
こうして見てくると、いま新宿の南口(サザンテラスとデッキ付近、そしてタイムズスクエアー付近)は目が離せない、世界一変化に富んだ街なのだ。でも、しかし、この一帯は新宿区ではなく、実は渋谷区の千駄ヶ谷地区、代々木地区なのだ。”シンジュク”という世界的な街のエリアが拡大し続けている証拠である。シティブランドとは、こうして意味価値とエリア拡大の増幅を繰り返えすものである。