ある社会起業家の含蓄ある言葉
先週末細内所長は、尊敬する先輩社会起業家・経営者と会食する機会を得ました
その席で得た先人の含蓄ある言葉を紹介しましょう
<経営者としての心得>
1.ビジネスはストックよりもフローを意識した経営を心がけること
2.華美に走らず、収入に見合った健康的な暮らし(家庭菜園など)を楽しむこと
3.お金をかけないで、いつでもどこでもできる心身リラックス・鍛錬法(散歩やジョキングなど)を身に付けること
4.質素倹約が経営者たるものの基本的なマインドであること
5.顔の見える関係の取引(ビジネス)や信頼関係がグローバル経済に
どうですか
なかなか示唆にとんだ言葉でした
« お一人様の時代 | トップページ | わが国の首長の顔はどこも苦渋色 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わが従弟会・山羊の会(細内ブログの通算1555回記念号)(2025.06.07)
- 長嶋選手、60数年間どうもありがとう(2025.06.04)
- わが国のソフトの劣化がとても心配だ!(2025.01.22)
- 堀田先生を悼む(2024.12.04)
- 公共図書館満席の時代(2024.10.10)
コメント