幻の手塚治虫ワールド
前回の福祉介護のロボットから、わが愛する手塚治虫の名前が浮かんだが、細内所長は10数年前、手塚関係のある幹部さんから”手塚治虫ワールド”事業構想のご相談を受けたことがある。国産テーマパークは、結果として幻に終わったが、実現していれば川崎沖に誕生し、羽田空港からのアクセスが確保されたことであろう。
純国産のテーマパークは夢として消えたが、当時は、たしか5案に及ぶ事業構想書を拝見した記憶がある。細内所長は当時住信のシンクタンクで地域開発の研究調査(追記:http://cbhakase.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-7cb0d3.html)を担当していた。
そんな関係でコメントを求められたわけである。わが国を代表するシンクタンクのもの、大手広告代理店のもの、手塚関係のものと、事業構想書は多彩を極めていた。しかし一番事業構想に夢があったのが、手塚治虫の思想を受け継ぐ、手塚プロダクションの作成したものだった。今でも印象に残る”手塚治虫ワールド”のメイン・エントランスは、手塚先生のトレードマークであったベレー帽を模してあった。夢のある事業構想書であったが、実現しなかったのが、いまでも大変残念なことである。
そして手塚プロの幹部さんから、クリスマスイブの日に”鉄腕アトムのケーキ”を、その御礼として東京神谷町の職場(当時、その半年前に住信基礎研究所からヒューマンルネッサンス研究所へ転籍していた)まで直に届けていただいたのが今でも強く印象に残っている。
☆彡
当時頂いた年賀状と手塚治虫ワールドの基本構想書
その後、所用で東京高田馬場にある本社を訪問した時のもの
☆彡
リボンの騎士は私の好きなキャラクターの一つ
☆彡
ブラックジャックは、医師の資格を持つ手塚先生にしか描けないシリアスなドクター・キャラクターである
☆彡
« 少子化は深刻だ、いまこそ介護ロボット開発を | トップページ | 良い町の条件とは »
「細内所長の仕事の仕方(細内メソッド)」カテゴリの記事
- 日本改革の肝はDXよりも人材の流動化が先(2022.07.28)
- 「情報と情報財」研究の軌跡、先輩研究者からの贈り物(2022.02.24)
- 研究テーマが面白ければ、それは芋ずる式に広がっていく、日本のテーマパークを中心に敢えて公開する(2022.01.26)
- 温故知新、信頼のおける仕事(2021.12.12)
- 細内所長のランダムレクチャー(2019.10.13)