新宿はいまや東京を代表する国際的な一大センターである
最近のホソウチ所長はランチを取るために、代々木の研究所近くの新宿駅南口付近のホテル・レストランを利用することが多い。
最近少し気になることは、海外からの観光客が増えていることである。一人でランチし、気が付くとまわりに空席がないというのが昨今の現状だ。
特に東アジア系の観光客(中国、韓国、台湾など)が主体で、次いで米国、欧州系も少なくない。
土日は、それに日本人客が増えるので席がないほどだ。
そして新宿界隈を歩いていると、最近中国語や韓国語をよく耳にする。近くの高島屋には中国語を話せるスタッフもいるくらいだし、免税コーナーもあり、東アジア系の外国人の人だかりだ。
新宿はいまや東京を代表する国際観光地化とし、明治神宮や原宿、そして新大久保などを配下に置き、東京の一大センター化し、東新宿、西新宿、南新宿、北新宿と、その領域は拡大進行中である。
« 最近のまちづくりリーダーの傾向 | トップページ | 自立した市民社会に向けて;今日で社会人生活30年 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 情報財という魔物が暴走する時代(2018.08.13)
- NHK大河ドラマ「西郷どん」を見て感じたこと~杞憂ではすまされない昨今(2018.07.16)
- 日本の社会問題と長野モデルの提案 Social Issues in Japan and NAGANO MODEL : Japan ’ s Sustainable Local Community(2017.04.05)
- コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(3)(2017.03.08)
- コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(2)(2017.03.08)
コメント