”ああ、あれは春だったね”
親しい友人から”ボッティチェリの春”が届いた。
イタリアフィレンツェのウフィツィ美術館で見た”春”だった。
たしかコンテンポラリーアートの渡部満も”由希子の春”を描いていたよね。
あの吉田拓郎も”ああ、春だったね”と歌っていた。
そうだ大好きなキャンディーズも”春一番”を歌っていたよね。
彼はスーちゃんと福岡空港で会い、お隣だったねと自慢げにいうが、彼女はそんな彼をミーハーだと責めたてたよね。
近ごろ彼の様子が少しおかしいと思ったら、
やっぱり、”ああ、あれは春だったんだね。”
(元気の出る恋の話しから)
« 法政大学大学院(政策創造研究科)の授業 | トップページ | 東京は日本で一番のコンパクトシティだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わが従弟会・山羊の会(細内ブログの通算1555回記念号)(2025.06.07)
- 長嶋選手、60数年間どうもありがとう(2025.06.04)
- わが国のソフトの劣化がとても心配だ!(2025.01.22)
- 堀田先生を悼む(2024.12.04)
- 公共図書館満席の時代(2024.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント