新宿都市伝説:駅ビルレストランは今日も雨降りで大繁盛
新宿駅は日本一の乗降客数を誇るところ。
そんな新宿駅の都市伝説は雨降りになると駅ビルのレストランはどこも満員となるらしい。降りた駅からそんな遠くないところで食事を済ませるかららしい。所長がよく行く“つばめグリル”も今日は大盛況だった。晴れの日よりも雨の日の方が客足が高まる。これは駅ナカの物販店舗にもいえること。
新宿ルミネにアフタヌーン・ティーという喫茶店がある。客席30数席はあるだろうか。ランチ時、お客が全員女性といのも珍しい。所長は入り口でパンだけ買って代々木の研究所で試食。男性甘党にも受けそうだ。
新宿ルミネには中国語のストアーガイドも置いてある。顧客の感度は銀座よりも高そうだ。
渋谷イチマルキューのつぎは新宿ルミネーか。
装飾男子を蹴飛ばす新宿留美姉さんは頼もしい。
« はじまる地域社会雇用創造事業 | トップページ | さもありなん。筆の立つ政治家さん »
「地域」カテゴリの記事
- 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
- 先端スーパーが目指していること(2021.06.08)
- 逗子・葉山のコミュニティ放送と江ノ電(2021.05.08)
- わたし流の地域コミュニティの覚え方・刻み方、広島県三原市(2021.05.04)
- 下野の農民、田中正造翁に見るSDGsの他人事からの脱却(2021.03.23)