« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月25日 (火)

コミュニティ・ビジネスの本当の意義・意味

 私は、コミュニティ・ビジネスの本当の意義・意味を次のように考えています。

 現代社会は、グローバルに結びついた経済や地球規模で影響しあう環境に破綻をきたし、未曾有の危機に瀕しています。

 それらを乗り越えるためにも、地球規模で“共に分かち合う”ことが求められています。

 この地球規模の諸問題の解決と分かち合いに取り組むべき“基本のユニット”となるのが、人々の住むコミュニティにほかなりません。

 現代社会において、それぞれのコミュニティで、そうした諸問題を解決する方策のひとつに、私の言うところの“コミュニティ・ビジネス”があります。

 コミュニティ・ビジネスは、住民自らが「地域コミュニティを元気にすること」に目標をおき、社会的排除に会う人々を極力出さない。

 そして地域固有の資源を積極的に活用し、コミュニティ内の問題解決と生活の質の向上を目指し、そこに住む人々がいきいきと快適に暮らすことに貢献する新しいタイプのビジネスです。

 その方向性や目的とするところは、地域コミュニティで活かされない(人材も含めてあらゆるもの)資源を出さない、いわば”共生、共存の思想”といえるでしょう。

2011年1月16日 (日)

世の中の不況に強いビジネス・モデル

昨日、わが研究所の恒例行事、ある神社への初詣に出かけた。当研究所から歩いて10分もあれば楽に境内に入れる距離だ。

1/15になると、さすがに空くだろうと思っていたが、1/15の境内は参拝客でごった返していた。昨年のお札をお返しし、新たなお札をいただき、いつもの散策コースをまわって戻ってきた。

代々木の当研究所に戻り、パソコンを立ち上げると、ウイルスチェックのソフト会社から1年契約のソフト更新を促すメールが届いていた。

よく考えてみると、毎年交換するお札とPCのウイルス・ソフトは、同じビジネスモデルではないか。世の中で永続するものはこうした継続性を秘めているものだ。寺社のお札とPCビジネスは、次元が全く違うが方法論は一緒のはずだ。

ともに1年で更新し、更新しないと守ってくれない。ウイルス・ソフトが真似したといえばそうだが、世の中の不況に強いビジネス・モデルはこうした仕掛けがあるものだ。

みなさんの周りにもこの手のビジネス・モデルがたくさんあるだろう。

2011年1月 7日 (金)

市民の生活レベルが推察できるのも旅の醍醐味だ。

元旦翌日の仕事始めに写真を整理していたら、ユーロスターの切符が出てきた。

12年前の欧州における市民社会調査の旅で使用したものだ。フランスのパリからイギリスのロンドンまで欧州新幹線のユーロスターに乗車した。所長は鉄ちゃんなので、パリからイギリスのエジンバラまで飛行機なら90分もあれば着いてしまうが、あえて鉄道の旅を選んだのだ。

最初は2等車の切符を手配していたが、現地で1等車に替えた。車掌に確認したら1等車ではワイン付きの簡単なフランス料理が出るという。そこで1万円を追加してチェンジしたわけである。パリ北駅を出て10数分もたたないうちに広大な農地が広がってきた。フランスは農業大国であることがこのユーロスターに乗車すればすぐわかる。

やがてドーバー海峡の下にある海底トンネルに入るとわずか20分くらいであろうか、光が見えたと思ったら突然イギリスの荒涼とした風景にきりかわった。大陸と違った涼やかな風景が広がった。あっという間にロンドンの中心部ウォータールー駅だ。ここでロンドンタクシーに乗り替えて、国内線のあるキングス・クロス駅に向かった。少し手間がかかるがこれも旅の演出と思えば自然と心は高まる。さあこれからは、キングス・クロス駅からスコットランドのエジンバラ行きのインター・シティ特急列車の旅だ。ロンドンから4時間はかかる鉄道の長旅だ。

途中車内では面白い会話が飛び込んできた。ロンドンの有名な百貨店ハロウッズで買い物をしてきた母娘がいま買ってきた商品の品評をしている。棚にはハロウッズで買ったものが置いてあったが、母娘の買い物への関心は万国共通らしいことが彼女らの会話からもうかがい知れた。イギリスにおける地方の裕福な市民の生活レベルがこうして推察できるのも旅の醍醐味だ。彼女たちは途中のヨーク駅で下車した。

飛行機の移動もよいが、やはり旅を実感するには等身大の鉄道の旅の方が数段面白いものだ。特急列車はやがて風景を一変させ、岩石で黒茶けたゴツゴツとした要塞のような町、エジンバラ城の見えるエジンバラ駅に滑り込んでいった。パリ北駅を出てからエジンバラ駅まで、乗換えを含めて9時間の長旅であった。

2011年1月 2日 (日)

2011年 謹賀新年

平成23年 卯年

今日から仕事を開始します。

最近は元旦だけ休み、2日から仕事を始めます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

コミュニティビジネス総合研究所

代表取締役所長 細内信孝

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ