« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月19日 (金)

さんむCB図鑑を応援しよう

細内所長が主任講師をしている千葉県山武市の『コミュニティ・ビジネス講座』を受講されたみなさんが集まって『さんむCB図鑑』を作成しました。この図鑑をもとに、地域の資源を積極的に活用し、地域の活性化をめざし、みんなで山武の良さをPRしていくものです。

『さんむCB図鑑』はこちらから⇒「CB20130327.pdf」をダウンロード

こうしたCB図鑑が全国各地に広がっていくと良いですね。

さんむCB図鑑はこれから進化していきます。みんなで応援していきましょう。

2013年4月16日 (火)

コミュニティ・ビジネスのEラーニング版

先日も問い合わせがあったので再度ご紹介しよう。

コミュニティ・ビジネスのEラーニング版ぎょうせい社より出ている。

細内が主任講師として解説している。

こちらから⇒http://www.gyosei.co.jp/els/course.html

PDFチラシはこちら⇒「e20130416.pdf」をダウンロード

コミュニティ・ビジネスを初めて学ぶ人むけのWEB版である。

関心のある方はぜひご笑覧あれ!

2013年4月14日 (日)

福祉の車いすは製作途中で主を失うということもあるそうだ

先日東京都墨田区にある”さいとう工房”の斎藤省さんよりメールをいただいた。大鵬親方からの依頼で製作中であった3代目の車いすが完成したが、その行き場所に苦慮しているとのことだ。お相撲さんサイズの車いすなので転用が難しいとのこと。福祉の車いすには製作途中で主を失うということも時々あるそうだ。斎藤さんとは、十数年来の友人だが、昨年法政大学大学院の私の授業『コミュニティ・ビジネス論』のなかで、さいとう工房を訪問した。その時の写真があるので再びご紹介しよう。

さいとう工房における記念写真はこちらから

海外からも研修生が来ている”さいとう工房”

2013年4月12日 (金)

市民団体・CBNの定例会が4月25日にあります

細内所長が理事長を務める市民団体・CBNの定例会が4月25日にあります。以下、CBNメールマガジンからの転送です。

CBNメールマガジン
==========================
現在の登録数:300アドレス
随時全国各地からの情報を募集しています。
情報発信の場としてご活用ください。
投函はwww.cbn.jpの「問い合わせ」からお願いします。
==========================
【4月25日(木)開催】コミュニティ・ビジネス・ネットワーク定例会のご案内
まちづくりのコンサルタントとしてご活躍されている計画技術研究所の佐谷和江さんをお迎えし、民間財団や江戸川総合人生大学に関する活動等のお話を伺います。ぜひご参加ください。
○講師:佐谷 和江 (技術士(都市及び地方計画)/学術博士)
   (株)計画技術研究所 代表取締役
    江戸川区総合人生大学 江戸川まちづくり学科 学科長
    法政大学大学院環境マネジメント研究科兼任講師
    <プロフィール> http://www.kgk-net.co.jp/staff/satani.html
○テーマ:「市民活動やNPOとコミュニティ・ビジネスのギャップ&親和性」
○日時:4月25日(木曜日)19時~20時すぎ
    終了後21時頃まで親睦会の予定
○場所:高田馬場創業支援センター 調理室
    所在地:東京都新宿区高田馬場一丁目32番10号
<公共交通機関>
JR山手線 高田馬場駅 戸山口より徒歩約2分
 西武新宿線 高田馬場駅より徒歩約3分 、東京メトロ東西線 高田馬場駅より徒歩約5分
【ご案内図】
 http://incu.shinjuku-center.jp/access.html
□参加費:CBN会員・賛助会員500円、一般1000円
□申込み:http://www.cbn.jp/toiawase/pm-2.html より、事前にお申し込みを頂けますと幸いです。
===========================
本メールマガジンの解約・登録内容の変更につきましては、
http://www.cbn.jp/postmail2/postmail.html
にてお知らせ下さい
===========================
CBNコミュニティ・ビジネス・ネットワーク www.cbn.jp
===========================

2013年4月 3日 (水)

大学院シラバスの公開

細内所長が兼任講師を務める法政大学大学院政策創造研究科の『コミュニティ・ビジネス論』のシラバスが公開されました。今年で6年目の講義です。関心のある方はご照覧ください。

こちら⇒https://syllabus.hosei.ac.jp/web/preview.php?no_id=1354012&nendo=2013&gakubu_id=政策創造研究科&radd=221

2013年度は11月からのスタートとなりました。

2013年4月 2日 (火)

50歳からの地域デビュー応援講座のダイジェスト

2012年7月から9月に5回シリーズで開催した栃木県労働者福祉センター主催「50歳からの地域デビュー応援講座」(連合栃木総研共催)のダイジェスト版が「連合栃木総研レポート」に掲載されました。

この中で細内所長が全5回の主任講師を務めました。

本稿は、栃木県労働者福祉センターさん、連合栃木総研さんのご協力のもとに転載します。

こちらからご覧いただけます⇒http://tochirou.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/fc52d5efe78d30020f3134627933ca0e.pdf

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ