細内所長の旅日記  hosouchi188@gmail.com

全国津々浦々を旅するコミュニティ・ビジネスの伝道師・細内信孝所長が綴る旅日記です。 https://g.co/kgs/MvJRy2

« ブログの製本完成 | トップページ | リンゴの生産量日本一のまちでリンゴ・スイーツ »

2013年7月31日 (水)

CBワークショップの風景

先日の神戸市でのコミュニティ・ビジネスワークショップの風景

201371118_029 201371118_026

2013年7月31日 (水) 講演&セミナー | 固定リンク

« ブログの製本完成 | トップページ | リンゴの生産量日本一のまちでリンゴ・スイーツ »

「講演&セミナー」カテゴリの記事

  • 私の研究終活編、『地域からの日本再生シナリオ(試論)』国土交通省 2004年3月(2021.11.11)
  • 私も研究の終活?2002年度国土交通省主催の表彰式で記念講演を行う(2021.11.10)
  • NPOコミュニティ・ビジネス・ネットワークから総会のお知らせ(2018.06.24)
  • 電動車いすのさいとう工房にてお話をしてきました、多くの電動車いす利用者が参加されました(2018.06.22)
  • 細内所長が電動車いす製造のさいとう工房さんでお話をします(2018.06.06)

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

バックナンバー

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

最近の記事

  • なぜ長野県が日本一の長寿県なのか? 細内解説
  • カンペイ大社と奉賛会
  • コミュニティ・ビジネスと大漁旗
  • 研究員が見た東京駅遠望
  • 福原義春さんの励ましの言葉を想う
  • コミュニティの研究者、細内の代表的な著作
  • 注文の多い小売店でシニアは泣いている
  • 椋鳩十と私
  • 事業にはリスクがつきものであることをけして忘れてはいけない
  • 今「社会の窓」を問う、世の中の各種許容度が限界に達し、摩擦を生むようになってきた
2023年9月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
フォト
RSSを表示する
無料ブログはココログ