さんむCB図鑑の第2弾が出来!
九十九里浜のある千葉県山武市の市民参加PJ『さんむCB図鑑』は、参加者みんなで議論し、一緒に作りあげてきたが、その第2弾ができた。アグリカルチャー編とサービス編の2本立てだ。
さんむCB図鑑アグリカルチャー編はこちら:「cb_vol.2_アグリカルチャー.pdf」をダウンロード
さんむCB図鑑サービス編はこちら:「cb_vol.2_サービス.pdf」をダウンロード
CB図鑑づくりは、コミュニティ・ビジネス同士が地域でつながり、地域内外のCBがネットワーク化し、やがてコミュニティ・ビジネスの産業化(市民による経済)につながるもの。
そんな市民経済のある地域を全国各地に広めて行きたいというのが、細内所長の夢、すなわちコミュニティ・ビジネス・ネットワークなのだ。
今からでも遅くはない、さあ地域の同志でコミュニティ・ビジネス・ネットワークを始めよう。
« 石井十次と川田昇。相通じる”人の温かさ”を知る | トップページ | 一芸に秀でる職人は素晴らしい »
「地域」カテゴリの記事
- 北海道、東北の人口減少が今とんでもないことになっている(ブースター版の記事) (2022.11.14)
- 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
- 先端スーパーが目指していること(2021.06.08)
- 逗子・葉山のコミュニティ放送と江ノ電(2021.05.08)
- わたし流の地域コミュニティの覚え方・刻み方、広島県三原市(2021.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント