”地域の知恵”がいま問われている
大都会の三鷹市、品川区などの小中一貫校は有名だが、地方・過疎地の保育園
地域の小学校を残そうと、日本三大入植地の一つ、宮崎県川南町では、この4月から新しい試みが始まった。
児童数がピーク時の10%(50数名)までに低下した小学校の校庭に、町立の3つの保育園を廃止・統合し、その経営権を公募で民間に譲渡し、学区をこえて連携した保育園(社会福祉法人)と小学校(町立)に園児や児童たちを集め、にぎわいを取り戻そうとするものだ。
現在、その小学校の校庭には200名を超える園児や児童が集まり、賑わいを取り戻しつつあるという。
財源の問題もあるが、もはや単に保育園、小学校の統合・廃止
”地域の知恵”の出しどころが、こうしていま全国各地で求められている。
消えて行く地域にならないためにも、地域視点を身に付け、郷土愛を育みながら、地域で生きる事業(コミュニティ・ビジネス)を見極めよう。
行政には衰退していく一つひとつの地域コミュニティに眼を向けて、地域の自立を財源面や人材育成の面からぜひサポートして欲しいものだ。
« これからの人口減少社会と新たな視座~人口が自然に減ることも良しとする大人の文化がそこには必要だろう | トップページ | 森浩一先生へのオマージュ »
「地域」カテゴリの記事
- 古代の文字文化をもたない人々の暮らしを想う(2024.07.05)
- 持続可能な地域コミュニティとは(2024.05.18)
- まちの特徴を考える(2023.10.04)
- 北海道、東北の人口減少が今とんでもないことになっている(ブースター版の記事) (2022.11.14)
- 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント