企業向けコミュニティナビを立ち上げました
コミュニティビジネス総合研究所(細内所長)は『町の学校』 を2015年7月に立ち上げました。
そして2015年11月に第二弾として企業向けの『コミュニティナビ』を立ち上げました。
本日めでたくコミュニティナビのホームページを公開することができました。
☆
ぜひ、ご高覧ください。
☆
☆
☆わが国のコンビニは5万1千店舗を超えた
☆私たちはバーチャル店舗網(180万アイテム)が手のひらに載る時代を迎えた。
そしてバーチャル店舗網はアラジンのランプで、まるで手のひらに一つの町が載るようだ。
そこには銀行、役所、学校、病院機能もあるからだ。
« 都市生活者のセンサーとは | トップページ | 加島祥造の詩集「求めない」を求める »
「地域」カテゴリの記事
- 北海道、東北の人口減少が今とんでもないことになっている(ブースター版の記事) (2022.11.14)
- 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
- 先端スーパーが目指していること(2021.06.08)
- 逗子・葉山のコミュニティ放送と江ノ電(2021.05.08)
- わたし流の地域コミュニティの覚え方・刻み方、広島県三原市(2021.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント