ある社長のバス100台伝説
ある商業ビルの社長は、高卒(その後夜間部の大学を出ている)から上りつめた現場たたき上げの苦労人であり、常日頃部下には仕事は死ぬ気で取り組め、あとは俺が骨を拾ってやるからという男気まんまんの社長である。
« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
ある商業ビルの社長は、高卒(その後夜間部の大学を出ている)から上りつめた現場たたき上げの苦労人であり、常日頃部下には仕事は死ぬ気で取り組め、あとは俺が骨を拾ってやるからという男気まんまんの社長である。
あれはたしか2002年だったと思うが、私に札幌商工会議所から講演の依頼が舞い込んだ。
昨年東京都府中市で細内所長がお話したときの講演録を
事務局さんから提供を受けましたのでここにアップします。
☆
昨日3月17日の放送をもって、NHKクローズアップ現代の国谷裕子さんの番組が最終回を迎えた。今後国谷さんのコメントを聞けないのがたいへん残念である。
CBとSBは同じだと勘違いしている人が少なくないが、厳密には違う。
私も春になると59歳になる。
コミュニティ・ビジネス講演会『まちの学校-第1回-』
よりお申込みください。「伝言」欄に、“3/15講演会参加“ とご記入ください。
コミュニティ・ビジネス講演会の主催は、細内が理事長を務めるコミュニティ・ビジネス・ネットワークです。
☆コミュニティ・ビジネスプランの発表会はどこも盛況だ
久しぶりにカモメ食堂のランチ後に新宿御苑に出かけた。