9/1に札幌市の北海道立生涯学習推進センターで講義してきます
わが国の生涯学習の分野もボランティアや地域活動を一歩進めて、コミュニティ・ビジネスの手法を取り 入れつつあります。
*
細内所長は、9/1木曜日に札幌市の北海道立生涯学習推進センターで講義してきます。
*
*
地域社会も、コミュニティ・ビジネスによるシニアの社会参画を必要としています。
*
わが国は高齢化率が現在27%ですから当然のことです。
☆
« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »
細内所長の8月から始まる全国行脚『講演の旅』の予定をお知らせ致します。
酷暑のみぎり、みなさまご自愛ください。
副題:ICTおじいちゃん(私59歳、国からICT地域マネージャーを拝命)の時代到来
2010年7月私は、韓国ソウルにおける日米英韓の国際会議から帰国してすぐにスマホを購入した。アイホン4Sであった。その理由は彼の地のスマホ利活用が高かったからだ。
当時日本の通勤電車内はガラケーがメインで、スマホを操作している人は電車内でも2~3人であった。
舌足らずのおしゃべりおじさん、永六輔さんが鬼籍入りした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |