考古学、社会教育の月の輪方式はいずこに行ってしまったか
仕事で岡山市から津山市へ車で向かう途中、美咲町の月の輪古墳を探して廃校になった飯岡小学校(古墳発掘の本部があったところ)まで来ましたが、時間がなくて古墳まで辿り着けませんでした。
どこの山の峰にその古墳があるのかもわからずじまい。とても残念なことでした。
« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
仕事で岡山市から津山市へ車で向かう途中、美咲町の月の輪古墳を探して廃校になった飯岡小学校(古墳発掘の本部があったところ)まで来ましたが、時間がなくて古墳まで辿り着けませんでした。
どこの山の峰にその古墳があるのかもわからずじまい。とても残念なことでした。
実父の通夜が今週8月17日に実家近くの葬儀会館で行われた。深夜にふと空き時間ができたので会館内にあった朝刊の訃報欄に眼を落とすと、ミスター全総と言われた下河辺淳先生の鬼籍入りの記事が眼に留まった。
*
全国津々浦々で行われる細内所長の講演・セミナー、助言活動、ワークショップのスケジュールをお知らせします。
*
今回は、岐阜県下呂市小坂町で行われるワークショップのご紹介です。
*
8/3、4は、総務省地域情報化アドバイザーとして岐阜県下呂市小坂振興事務所へ伺いました。
*
9/7、8は、総務省地域情報化アドバイザーとして岐阜県下呂市役所へ伺います。
*
9/20、21は、総務省地域情報化アドバイザーとして岐阜県下呂市役所へ伺います。
*
*
8/4訪問の岐阜県下呂市小坂町の文科省指定NTC高地トレーニング強化拠点施設(標高1700M)にて、大学生や高校生の合宿中のトレーニング風景。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |