« 不思議なまち | トップページ | ヘルシーコミュニティづくりこそが喫緊の課題 »

2017年1月18日 (水)

コミュニティファースト、都民ファーストの意味を再考してみよう

コミュニティファーストとは、一人の住民がコミュニティみんなのことを考え、コミュニティは一人の住民の思いをおもんばかることを意味する。
*
2003年英国訪問時にCAN(コミュニティ・アクション・ネットワーク)のサポートするコミュニティの現場を見てそのことを学んだ。
20
☆CANの共同代表者達(ロンドンにあるエリザベスハウスにて)
*
そしてヘルシーコミュニティとは、地域課題を自ら解決する能力がある地域コミュニティのことで、今後ヘルシーコミュニティづくりが、コミュニティの再構築には重要となり、そこでは経済力の向上よりも、みんなの健康寿命をのばすような”快適な暮らしを求めるまちづくりの視点”が必要になる。我が国の少子高齢社会とは、そうした価値観の転換が必要となる社会だ。
*
最近、そう考えるようになってきた。
939f8fe0d115d524ee1ceaf6c5113d55_s
☆都民ファーストも、アスリートファーストもそうした視点をおもんばかって考えてみようではないか。
*
S201411
*難を転じ(南天)
S20140926_002
*コミュニティも個人も、自己の決定権を守り、それを維持、発展させる社会がまもなくやってくる。それをサポートするのが企業のIOTやAI、そしてビックデータ、ロボット、ウェアブル端末である。コミュニティファーストの下、その最適な方向にナビゲートするのが、”コミュニティなび”の存在だ。

« 不思議なまち | トップページ | ヘルシーコミュニティづくりこそが喫緊の課題 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。