« コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(1) | トップページ | コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(3) »

2017年3月 8日 (水)

コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(2)

●寄稿「地域のニーズにこたえる社会起業」Coco21   

CBN運営委員の木村政希氏と一緒に、コミュニティ・ビジネスと社会起業に関する論稿を発表しました。掲載:「JOYO ARC(常陽アーク)」2009年10月号<常陽銀行機関誌>特集 pp6~11 本文はこちらからご覧いただけます。

Coco1

2_102

英国の社会起業家
20_2
●コミュニティ・ビジネス通信
細内所長が、イギリスの社会起業家支援団体CAN(Community Action Network)を視察した時の報告レポートです。
また、次の写真はそのときのCAN(Community Action Network)代表アンドリュー・モーソン氏らと山岡義典法政大学教授をはじめとする
日本からの訪問団(細内所長もそのメンバーの一人)との討議風景です。

アンサー編:英国チームの訪日同行記(2004.7)

 

地域通貨開発組織 LETSLINK UK
 (LETS:Local Exchange Trading Systems)

1990年代よりイギリスではLETSを通じた地域の活性化が行われています。
LETSLINK UKは、世界初の国家単位の地域通貨システムの開発や研究、普及を行っている団体です。細内所長は、以前この団体を訪問視察し、地域通貨システムによるコミュニティの活性化について情報交換を行いました。そのとき購入した『レッツ・インホ・パック』は日本語に翻訳され、日本各地で有効に活用されています。下記の写真は LETSLINK UK代表のリッツ・シェパードさんと私、そして同行の村山氏(現福岡県立大学教授)。

  
*
Photo
*
S

« コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(1) | トップページ | コミュニティ・ビジネスと世界の社会起業家(3) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。