« 愛媛県はなぜ宇都宮さんが多いの?そして駅弁の豊富さで地域力を知る | トップページ | 地方はインターネットを活用して購入者との交流(SNS)を目指せ! »

2017年9月 4日 (月)

吉備路は古墳で盛りだくさん、歴史好きにはたまらないところだ

2012年12月に訪問した吉備路の古墳風景が、私的なファイルから出てきた。最近の吉備路の遺跡巡りと比較する上で備忘録的に写真を整理してみた。

 

*

 

20170716_2

 

 

 

*岡山といえば烏城

 

20121206_113

 

高梁川か?

 

20121206_125

 

作山古墳は日本でもベスト10に入る大きさの前方後円墳

 

20121206_131

 

 

 

 

作山古墳の頂上部を歩く

 

20121206_129

 

作山古墳はまさに岡山(丘の上の山古墳)だ 

 

20121206_148

 

戦前までここで相撲が開催されていたのでこの名がついたとか

 

20121206_152

 

国分寺界隈の長閑な風景

 

20121206_156

 

 


 

 

 

蝙蝠がいっぱい居ついていたので、こうもり塚古墳と呼ばれるとか

 

*

 

20121206_166

 

造山古墳はわが国における第4位の大きさの前方後円墳

 

20121206_171

 

 


 

 

 

造山古墳の頂上部からの眺めは素晴らしい

 

20121206_167

 

岡山市の農村地帯の風景、倉敷市の楯築遺跡で見かけた風景と同じ

 

20121206_182

 

 

 

 

造山古墳の頂上にあった石棺、造作なく置かれていたが、阿蘇から運んだ石?とか

 

20121206_185

 

 

 

 

造山の案内板

 

*

 

20121206_187

 

石室の天井が1枚岩で有名な鳶尾塚古墳にご案内していただく

 

20121206_188

 

 

 

 

横穴式古墳の入り口だ

 

20121206_191

 

まさに1枚岩が天井をしめる

 

*

 

20121206_192

 

 


 

 

 

岡山人は古墳好きが高じて、自分たちで小古墳を作ってしまったとか

 

20121206_195

 

地元の新聞でも紹介される

 

*

 

20121206_201

 

吉備神楽で使うお面の数々 、手作りのお面だそうだ

 

*   

 

 

20121206_120

 

 

 

古墳時代後期に発生した家・ファミリーレベル(庶民)の古墳群とか

 

20121206_123

 

 

 

昨年講演で訪れた韓国南部でもよく見かけた円墳と同じようだ?

 

20121206_196

 

 

 

☆古代史研究家を自称する私ですが、5年前の12月神戸市での講演後に岡山まで足をのばして、NPO法人ちみちの加藤さんに案内してもらいました。改めて御礼申し上げます。

 

*

 

« 愛媛県はなぜ宇都宮さんが多いの?そして駅弁の豊富さで地域力を知る | トップページ | 地方はインターネットを活用して購入者との交流(SNS)を目指せ! »

地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。