青森の高校生に問う、地域起業のマインドを学ぶ総合学習
2012年、2013年と青森県からCB総合研究所に委託されて、
コミュニティ・ビジネス起業の高校生版プロジェクトがスタートしました。
![]() 若いうちから郷土愛を持ちながら、地域資源を見い出す能力を身に 付け、大人になってからも故郷・地元で仕事を起せるように、高校生 向けにコミュニティ・ビジネスの意義・意味を理解できるようにと、 プログラムを開発したものです。 青森県もその普及のためにパンフレットを作り、2014年4月から広く 一般に公開されています。 そのパンフレットの一部をご紹介します。 以上、ほんの一部でした * * ☆ |
« いまこそ生活観光へ一歩を踏み出そう! | トップページ | ある大学院の科目<コミュニティ・ビジネス論> 細内 信孝 »
「細内所長のコミュニティ・ビジネス探究」カテゴリの記事
- 私の小さな社会貢献活動、著作数56冊-所蔵数93冊を稲城市立図書館6館にて寄贈達成(2025.05.23)
- 2025年コミュニティ・ビジネスを想う(2025.04.12)
- 社会起業家とは、そしてそのネットワークとは(2025.03.22)
- 再び、地域デビュー応援講座のご案内(2025.02.22)
- 私の小さな社会貢献活動、著作54冊-所蔵数86冊を稲城市立図書館6館で寄贈達成(2024.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント