手仕事の帆布にオコゼの天ぷらと桂馬の蒲鉾、ラーメンが美味しい町、尾道
手仕事はいいね。尾道帆布。
広島に講演に行ったとき、コミュニティ・ビジネス(CB)の実践者木織さんから頂いた工房尾道帆布のハンチング帽。今でも使っていて長持ちだ。
*

*
そして当時講演(広島県内の広島市、三原市、呉市、尾道市、廿日市市、福山市、鞆の浦を回った)で持参していたPCに合わせて、肩掛けのショルダーバッグを作ってもらったのが次の写真のもの。今でも使用中で帆布の堅牢度は高い。
*

オレンジの手作り帆布のバックに感謝を込めて15,000円をお支払いした。とてもリーズナブルな価格だ。

パソコンは立てて真ん中に収納される
*

出典:NPO法人工房尾道帆布のホームページより
*
瀬戸内海にある港町尾道は、鳥瞰すれば人間サイズの手に取れるような素敵なまちだ。
何度か訪れたが、懐かしくて、NHKのぶらタモリを録画して何回も尾道の町の様子を確認した。
*
郵便局のとなり、商店街の中に工房尾道帆布はある。近くに煮干しの効いたラーメン屋もあった。
*
木織さんはじめ、みなさんお元気かな?
*
オコゼの天ぷらと桂馬の蒲鉾、尾道ラーメンが美味しかった。
*
PS
尾道は乙女の会舟橋さんのふるさとですよね?
« 私の英国ハリスツイードと岩手県東和町の梅原ホームスパン | トップページ | 古代史備忘録、大神神社と卑弥呼の古墳 »
「地域」カテゴリの記事
- 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
- 先端スーパーが目指していること(2021.06.08)
- 逗子・葉山のコミュニティ放送と江ノ電(2021.05.08)
- わたし流の地域コミュニティの覚え方・刻み方、広島県三原市(2021.05.04)
- 下野の農民、田中正造翁に見るSDGsの他人事からの脱却(2021.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント