気ままに縄文土偶に触れる旅
仕事柄日本全国を講演やコンサルティングで歩くと、空き時間ができる。

北海道函館市出土のスマイル土偶

北海道初の国宝(函館市出土)、中空土偶、縄文後期の3000年前ころ

青森県八戸市出土





これは破壊されたまま埋蔵されていたものだが、この石にも弧帯文様が施されている
« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
仕事柄日本全国を講演やコンサルティングで歩くと、空き時間ができる。
北海道函館市出土のスマイル土偶
北海道初の国宝(函館市出土)、中空土偶、縄文後期の3000年前ころ
青森県八戸市出土
これは破壊されたまま埋蔵されていたものだが、この石にも弧帯文様が施されている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CBN定例会 2018年4月25日(水)19時~開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・
相撲や花火など江戸時代からの歴史と文化が色濃く残り、中小企業のまち、雨水利用のまちなどで知られる東京都墨田区。近年では、東京スカイツリーはもとより、墨田区生まれの葛飾北斎の作品を展示する「すみだ北斎美術館」がオープンするなど、産業・観光振興による地域活性化策が積極的に図られています。4月の研究会では、この墨田区において、産業振興や環境・文化施策、企画・財政のほか新タワー誘致等に従事されるなど、行政の中核を担ってこられた、墨田区職員の中山誠氏をお迎えします。講演では、墨田区のまちづくりの特性を振り返りながら、産業のイメージアップと地域活性化を図る「3M運動」、新ものづくり創出拠点、フロンティアすみだ塾ほか、時代をリードする取り組みをご紹介いただき、市民活動とそれを支える制度の在り方等について議論します。皆様ふるってご参加くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都墨田区における産業振興、環境等の各施策と市民活動の取り組み
○講師:中山 誠 氏/墨田区 会計管理者(前墨田区環境担当部長)
○日時:平成30年4月25日(水)19時~20時半(予定)
○会 場:ローランズショップ原宿店(原宿駅徒歩10分)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目54ー15
ベルズ原宿ビル1F
電話番号 03-6434-0607
<案内図>http://www.floran-jp.com/
======プロフィール===========
○中山 誠
・ 1966年東京都墨田区生まれ
・ 1989年東京都立大学法学部卒業後、墨田区入庁
(2010年専修大学大学院経済学研究科修士課程修了)
・ 墨田区では、産業、文化、観光振興、環境、財政、企画、 政策、まちづくり、新タワー誘致等に従事
・ 産業経済課在籍時(1994~1997年度)にコミュニティ・ビジネスと出会う
===================
○講演内容(予定)
1)墨田区とは
・中小企業のまち、すみだ北斎美術館等による産業・観光振興
2)雨水利用の推進
・公共民間各施設による雨水利用の取り組み、市民団体
3)付加価値の高い製品づくり・イメージアップ等をめざす「3M運動」
・小さな博物館、すみだマイスター、すみだ工房ショップ
4)日常生活の課題解決に役立つ商品開発
・消臭毛布、廃食油回収・発電、浮く水着、電動車いす
5)新ものづくり創出拠点
6)後継者育成ビジネススクール フロンティアすみだ塾
・100数十人のOB・OG
7)区民・区内事業者等による自発的な地域活性化イベント
・音楽祭、食べ歩きイベント、工芸品等の市
8)墨田区協治(ガバナンス)まちづくり推進基金及び同助成事業
・寄付金を財源とした助成事業
9)すみだの夢応援助成事業
・ふるさと納税によるクラウドファンディング
10)地域力日本一のまちをめざして
=====================
○参加費:会員500円、非会員1000円、学生500円
○申込み:http://www.cbn.jp/contact の必須事項欄にご記入の上、
問い合わせ内容欄に、「4月25日CBN定例会参加希望」とお書きください。
私の備忘録的な集合写真(概ね3人以上)を紹介しよう!
集合写真は後から見ると素敵なもの
そして世の中、写真からも分かるように世界的なクラブ・ネットワークになってきた。
20数年前の写真がCB総研の本棚からまたまた出てきた。
延藤先生の影響を受けて細内らが制作したCBの子供向け絵本(1999年)
コミュニティ・ビジネスに関する出演記録がCB総研の本棚の奥から出てきた。
☆以上、2007年度までのもの。テレビ出演などは含まれていない。 (当日は細内が基調講演を行う) ☆彡 |
文明開化から早150年、再び牛丼への悩み。
働き方改革は単に就労時間のあり方を示すものではない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |