地域力を維持・向上させるための要諦
コミュニティビジネス総合研究所のミッションをご紹介しましょう
1)コミュニティ・ビジネスを活用し、自力で生きて行ける市民(中間所得層)を増やすため、コミュニティ・ビジネスの普及活動に取り組む * 自力とは、自己雇用、自給自足、相互扶助、自己学習を行う総合的な能力のこと * 地域力の向上は、こうした自力のチカラを兼ね備えた人々を多数育成することで現実のものとなる。コミュニティ・ビジネスをスローガン的に地域を元気にするとか、単に起業を促進するだけの施策では、本当の意味の地域力の向上には結びつかないし、地域課題の解決にもならない。 * 2)地域コミュニティにおける自己決定(コミュニティ自治)権を地域に取り戻すため、コミュニティ・ビジネスの考え方を広める * 3)地域コミュニティで持続可能(サスティナブル)なコミュ二ティを維持するため、コミュニティ・ビジネスの普及活動を行う |
以上、CB総合研究所には、3つのミッションがある
*
これらが地域力を維持・向上させるための方策の一つだ
*
*桃太郎物語は吉備国の地域力の象徴
*特に吉備国倉敷の楯築墳丘墓の亀石は地域力の象徴工芸だ
« みな先を見越しての経営統合だろうか?そして今 | トップページ | 東京墨田区の町工場からパラリンピック・レガシーが生まれる?! »
「細内所長のコミュニティ・ビジネス探究」カテゴリの記事
- 私が監修したCB事例紹介の記事(2024.11.14)
- 2025地域デビュー応援講座(2024.11.08)
- ボランタリー経済の誕生と松岡正剛(2024.08.25)
- ベンチャービジネスの生みの親(2024.08.04)
- 現在細内所長の旅日記は、1535回を迎えました(2024.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント