« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

私の気になった一枚のポスター17 愛媛県西予市


この手づくり感がたいへん良い小さなポスターです。2017年夏に開催された地域づくりワークショップのポスターです。2018年夏、豪雨災害に遭われたご当地です。野村町のみなさま、心からお見舞い申し上げます。

*
Img_5544
*
野村町にはミニ国技館があり、大相撲の盛んな地域です。

私の気になった一枚のポスター16 富山県富山市

今日の私の気になった一枚のポスターは、背景に映る立山連峰が素敵なポスターです

富山の山海は、富山湾の深い海溝から北アルプスの高峰まで落差の大きい風土に培われています


Kl_4

2018年9月29日 (土)

私の気になる一枚のポスター15 高知県高知市

今回の気になる一枚のポスターは、高知県主催のCB講座です

横長のクリーム色をベースにしたポスターは初めてでした

Kl_18
*ポスターの写真はいつものように10年前の写真を使用です
200915_011
*
200915_025
*
200915_012
*
Img_2909
*
Img_2823
*
2010
*
講演会後はいつものように高知県内の名所旧跡を探究しました
*

私の気になる一枚のポスター14 神奈川県逗子市

神奈川県逗子市は、2002年から自治体の中では早い時期にコミュニティ・ビジネス(CB)に取り組みました。私は5年間にわたりCB講座の主任講師としてアドバイスに伺いました。
0030
*逗子海岸の夏のおわりに
その成果が書籍になっています。逗子の皆さんと一緒にまとめた本です。
*画像をクリックすると拡大します
Kouen_zusi
*ポスターは、きわめてsimpleなものです。

Zushi_05
*地域起こしワークショップの風景
Zushi_04
 

2018年9月28日 (金)

私の気になる一枚のポスター13 鹿児島県徳之島

次のポスターは、鹿児島県奄美群島の徳之島で行われた日本青年会議所鹿児島ブロック大会のものです
*
小さな黄色い囲み記事に私の名前がありました
*
言葉はよく分からないし、みなさん踊りだすし、闘牛場へもご案内いただくし、夕方から懇親会もあり、たいへん楽しい招待講演でした
0751
201106toku
0961
日本青年会議所(JC)は若手経営者中心で一番元気のある団体でした。
*
天候不良のため、帰りの飛行機が徳之島から飛ばず、2泊3日滞在を延長しましたが、良い思い出になっています。 ☆ 

私の気になる一枚のポスター12 東京都稲城市

現在、私が2か所居住をしている一方の拠点が、東京郊外にある稲城市である。
*
稲城市は人口9万人で、東京都で20年後も人口が増加し続ける唯一のまちである。それは多摩丘陵部に開発の余地があり、ニュータウン開発が現在も進行中のまちであるからだ。
*
そして地元の有志から依頼されて実施したのが次のポスターにある「がんばる地域のコミュニティ・ビジネス」である。
*
10回のセミナーで参加費は1万円、1回あたり千円の参加費である。自腹はモチベーションアップに大切な要素である。
*
東京都稲城市の印象については、拙著「新版コミュニティ・ビジネス」のコラム欄(48ページ)が詳しい
http://www.hosouchi.com/book2.html
*
2012inagi
*稲城市若葉台の風景
20150428_008

 

*三沢川の桜
20150404_034

 

*稲城市若葉台の遠望
20150404_009
*東京多摩地区最大級の100万冊を誇る書店

2018年9月27日 (木)

年金をベーシックインカム的に活用することで安定的な生活基盤を築ける

シニアの仕事起こしは、多足のわらじを自ら組み立て、

身の丈サイズの起業が理想的です。

時には地域コミュニティを意識し、

ボランティア活動を組み合わせ、年金をベーシックインカム的に活用することで、ブレない安定的な生活基盤を築くことができます。
還暦を超え、私もそうしています。
*
201311_053
*還暦を迎えてから、念願のこどもの家を開設した女性(山武市)
201311_058
20121106_036
20121106_035
*デイサービスはシニアのたまり場となる
201311_039
*竹笛(篠笛)の職人さんは生涯現役です(東金市)
2011122123_108
*公設市場で働く沖縄のオバアも生涯現役です(那覇市)
S20141015_044
*商店街の空き店舗の活用には、シニアの交流の場、コミュニティハウスの設立が一番リスクの少ない活かし方です(新潟市)
201311_029
*老人ホームに入居し、ご両親が住まなくなった実家を改装して、予約制の郷土食レストランにすと、つい笑顔がこぼれます。これが彼女の仕事、適度に働くことは健康の源です(山武市)
*

2018年9月26日 (水)

第888回ブログ:私の気になった一枚のポスター11 北海道旭川市

今回の私の気になった一枚のポスターは、北海道旭川市での講演会ポスターである。
*
超高齢社会を支える市民起業、セカンドライフの働き方を紹介するポスターである。
*
地元の勤労者企業組合が旭川市から委託を受けて実施された雇用創出推進事業である。
*

2014

*
こうしたポスターの写真は、おおむね数年前からひどい時で10年前の写真を使うことがよくある。選ぶのは私。
*
この写真も法政大学大学院政策創造研究科の教員時代に、大学によって撮影されたもので、講演会当時も6年前の写真を使ってポスターを作成した。
*
20141101
*当日の講演会風景
20120928_083
*旭川市の福祉作業所でも、良品がたくさん生まれています
20120928_034
*街なかで見つけた黒川先生の作品です。稲城市の若葉台駅でお目にかかりました。先生はマント姿で作品の撮影をしていました。
*東京都稲城市のものはこちら(子供たちにたいへん好かれています)
002
*
20120928_168
*北海道はどこもラーメンが旨い
201310_120
*特に味噌ラーメンが好物
201310_112
*旭川市が経営する旭山動物園のペンギン


私の気になる一枚のポスター10 福岡県北九州市

私の気になった一枚のポスターは、福岡県北九州市で開催されたエコ・テクノ2003

このポスターのどこに私はいるのかな?

*
Kl_3
*
福岡県北九州市小倉北区にある西日本総合展示場の大きな会場で、私の声は拡散していた。こんな声が抜ける会場での講演は初めてだった。
*
200041113_139
*帰りに水郷柳川に立ち寄り、鰻を食べてきた
200041113_143
*ちょうど白秋祭が行われていた、柳川は北原白秋の故郷である
200041113_132  
*水運が盛んだったことがこのレンガ倉庫から分かる

私の気になった一枚のポスター9   愛知県岡崎市

私の気になる一枚のポスター9は、2008年愛知県岡崎市主催の50歳からの地域デビュー応援講座で、2012年開催の前回当ブログの栃木県宇都宮市における地域デビュー講座のロールモデルになったものである。

*
岡崎市の図書館と交流プラザの落成記念時に行われた事業である。
*
Photo
クリックすると写真は拡大します
*
ポスターの写真の通り、作家の故・立松和平さんが講演会で、私は5回連続のセミナーであった。
*
200811q
*
主催者はまったく知らないだろうが、立松さんは郷土の先輩で、二人とも宇都宮市の出身。
岡崎市のある三河国は、下野国の源姓足利氏の守護国・地頭領地があった土地柄で浅からぬご縁と感じていた。
*
オイシックス・ラ・大地の藤田会長は、立松さんと親友の関係。
私と藤田さんとは、2003年に英国外務省からの招待で一緒に訪英した中である。不思議なご縁だ。
*
Photo_2

☆この写真はお気に入りのもの(日本PR協会誌より)

私の気になった一枚のポスター8 栃木県宇都宮市

私の気になった一枚のポスター8は、栃木県宇都宮市で開催されたもの。

主催は、栃木県労働者福祉センターと共催で連合栃木総合生活研究所。
*
ふるさとでの開催ということで少し緊張した思い出がある。
*
東日本大震災の翌年に開催されたので、ボランティアはすでに一般化されていた。
*
*
2013 *
*
先日京王電鉄の中刷り交通広告を見ていたら、八王子市にある都立首都大学東京さんも今秋から公開講座で50歳代をターゲットにした講座を設けるというもの。
*
50歳からこうした地域ワクチンを打つのは、まさに時機を得たものだ。
*
☆はじめてみませんか?新しいビジネスのかたち
*
2003cb *

*

Img_5526
*退職後、自宅から通勤1分のサテライトオフィスで仕事ができる
Img_5522

 

*あなたも想いを地域でカタチにしてみませんか?
201404gunma11
*

2018年9月25日 (火)

昔の結婚式の行列は長かった

昔のキツネの嫁入りではないが、結婚式の行列は長かった。しかし昨今の行列は、少子化と簡素化の影響なのか、その行列は年々短くなっているようだ。

Dsc_1527

*

Dsc_1426
*
Img_3111
*
これ経済縮小の始まりなり。消費量や税収が縮小するなら、その母数を増やすか、消費税率を上げるか、2者択一となる。当然来年10月から税率は8%から10%へという流れになる。
*
S20160328_030
*
この式場は一人3万円を超える。招待客の人数にもよるが1回の式披露宴で優に500万円は飛んでいく勘定だ。
*

私の気になった一枚のポスター7 岡山県津山市

今日の私の気になったポスターは、昨年の夏に開催された岡山県主催のものです。この年まで講演会や地域づくり講座(主催は岡山県)で、3年間連続して岡山県津山市に通いました。
*
私が訪問するときは、3年連続がワンクールになっております。2クール、6年連続で訪問した自治体には、千葉県山武市があります
*
Img_4792

2017年7月から5回(6月のCB講演会を含む)にわたり、連続開催されたコミュニティ・ビジネスの全体像と起業に向けて、その詳細を知る、理解する、起業プランを作って、地域への貢献度を見る講座です。そして最後には、地域起業の発表会を全員で実施し、相互に欠点を補いあい、相互に高め合う場です。

*ポスターはこちらから

*
ポスターの写真が逆手になっているところがとてもユニークです
裏面には講座の内容が記載されています
*
Img_4785
*
 Img_4488
*
Img_4459
*
Img_4445
*

2018年9月24日 (月)

私の気になった一枚のポスター6 青森県青森市

私のコミュニティ・ビジネス講演の歩みの中で、気になった一枚のポスターです。

青森県のイメージカラー青い森からポスター全体が青に統一されたようです。
*
Dsc_1228

青函連絡船も背景に見えるポスター

*
この後、青森県へは、地域づくりのアドバイザーとして30回以上も往復しました。
*
訪問したところは、青森市、弘前市、五所川原市、金木町、浅虫温泉、横浜町、八戸市、おいらせ町、十和田市、下田町などなどです。
*
20120920_033

その後、金木高校でも講義し、地元の作家太宰治の足跡を訪ねる遠足にも同行させてもらいました

*

 

2018年9月23日 (日)

私の気になった一枚のポスター5 石川県金沢市

2015年3月に石川県金沢まで北陸新幹線が開業するが、私はその1か月前の2015年2月に石川県主催の買い物・生活支援コーディネーター養成講座(3回)の講師を務めた。

*
しかしその後、残念ながら、金沢までの北陸新幹線にはとんとご縁がない。
*
125_001_2
*
講座内容の詳細は、こちらから
*
20150209kanazawa_2
*事業企画を発表する参加者たち
20150209kanazawa

*会場は発表を熱心に聞き入る参加者で熱気に溢れていた

私の気になった一枚のポスター4 兵庫県神戸市

私の歩みの中で、気になった一枚のポスターの紹介です。

背景の黄色はインパクトがありますね。
*
Dsc_1518

会場付近の淡路島にかかる大橋は、海風が吹き、夕日に映えてとても印象的でした。

*
2013071719_153
*
神戸いきいき勤労財団主催のコミュニティ・ビジネス実践講座です。
*
実践講座をネーミングに取り入れるところはなかなかありません。
*
大震災を経験され、兵庫県がコミュニティ・ビジネスの応援事業で、1件あたり2年間で300万円の起業支援をしたところだからこそ、コミュニティ・ビジネスの実践講座という言葉がふさわしいのでしょう。
*
そして自腹の参加費も大切な成功ファクターです。
*
2013071719_146
実践講座における発表会の風景
*

 

 

2018年9月22日 (土)

私の気になった一枚のポスター3 栃木県宇都宮市、足利市、大田原市

私の歩みの中で、気になった一枚のポスターの紹介です。

*
2003cb
*
私のふるさとで開催されたコミュニティ・ビジネススクール。
背景の栃木県地図が印象的で県内3か所で開催された。
栃木県と地域労使就職支援機構の主催で開催されたもの。
*
地域のCB事例も紹介された。
*
Photo_3
*池上専務のご案内でココ・ファーム・ワイナリーを視察
*
Dsc01192
*JCの講演会で益子町の濱田考古館を訪ねる

*

Photo
*日光市足尾町のCB講演会後、日本のグランドキャニオンを訪ねる

 

2018年9月21日 (金)

私の気になった一枚のポスター2 宮城県柴田町

私の歩みの中で、気になった一枚のポスターの紹介です。

*
Dsc00594
*
宮城県柴田町主催のコミュニティ・ビジネス講座の案内です。
*
赤と白のコントラストがコミュニティとビジネスの水と油の遊離をまちづくりというキーワードで合体させています。
*
そこには黄色い太陽があるという風に、なかなか洒落たポスターです。
*
20140225
*宮城県仙台市にてミニ講演

2018年9月20日 (木)

私の気になった一枚のポスター1 神奈川県横浜市 学生ベンチャーフォーラム

私の歩みの中で気になった一枚のポスターをそのときどきで紹介していきます。

まずは神奈川県の学生ベンチャーフォーラムです。

*
Kl_2
*
15年前の横浜市での基調講演会とパネルディスカッションでした。
*
当時の学生は、不安の中にも眼が輝いていました。
*
Photo_2
この直後から逗子市葉山町の境にある湘南ビーチFMに月一で3年間森川さんの番組に出演させていただきました。
*
生放送の帰りに漁師の女将さんたちがやっている食堂で食事をするのが楽しみでした。

2018年9月14日 (金)

細内見聞録、ドイツのアニマルウェルフェアとバイオマスの考え方

20年ほど前、ドイツのエコツアーで見てきたもの。そしてそのオーナーの家に泊めてもらった世界一の環境ファーム。ヘルマンスドルフ。

*
96d1
*
モーツァルトの曲が流れる養豚場(当時からアニマルウェルフェアを実践)にバイエルン地方の地豚ばかりを集め、その廃棄物からメタンガス(バイオマス仕様で自家発電)を作り、その熱源を24時間均一化して、ビール、パン、ハムソーセージの各マイスターがその場で手づくり品を作り販売している。
*
96d2
*
野菜は近郊の契約農家が作る有機野菜が販売され、それらを活用した有機レストランが農場内にある。しかも大都市ミュンヘン近郊というコンセプトが効いている。
*
96d3
*
当時世界一のエコロジー農場(150㌶)を自負していたヘルマンスドルフの環境ファーム。また訪問してみたいものだ。
*
2018年9月現在
小生、2018年10月に鹿児島でレクチャーをしますが、養豚王国鹿児島県には、こうしたバイオマス発電を備えたエコロジー農場はないそうです。畜産県として全国一(肉用牛及び豚の飼養頭数)なのに残念。経済レポートによれば、どうも1次産業中心の経済構造らしいです。6次産業化のような付加価値はついておりません。
*
Dsc_1491
*
今後の発展の余地は、こうしたバイオマス発電を備えたエコロジー農場を県内の温泉地のそばに数か所作られることが、観光振興やエコロジー、医療健康づくりのツーリズム等との融合ということで、きっと鹿児島県の地域振興に役立つものと思います。鹿児島県の関係者のみな様、ぜひ検討されてはいかがでしょうか。
*
20140716_020
*

マイセルフCBレビュー3 日本工業新聞

●むかし新聞に出たもの

Cbilogo2010cor

日本工業新聞/1996.2.1 1995.9.6 シンクタンクの目より

http://www.hosouchi.com/HotSP/cb/fra_newsp.html

マイセルフCBレビュー2 毎日新聞

●むかし新聞に出たもの

Cbilogo2010cbl

毎日新聞/生活いきいき家庭欄/コミュニティ・ビジネスとは何か?/1998.1.8より

http://www.hosouchi.com/HotSP/cb/fra_newsp.html

マイセルフCBレビュー1 日刊工業新聞

●むかし新聞に出たもの

Cbilogo

日刊工業新聞/21世紀を開くコミュニティ・ビジネス/1998.9.23より

http://www.hosouchi.com/HotSP/cb/fra_newsp.html

2018年9月 8日 (土)

全国各地をコミュニティ・ビジネスや地域づくりで巡回した細内信孝の講演録

Dsc_0277

次の細内信孝講演録は、主催者によって収録されたものに細内所長が監修し再編集したものです。

特別寄稿も一部掲載しています。

1.えひめ地域政策研究センター(愛媛県松山市)
 『地域資源からビジネスへ』政策研究セミナー講演録
 講演録(PDF)は、こちら
*
2.西日本農村生活研究大会(広島県福山市)
『農村コミュニティのコミュニティ・ビジネス戦略』基調講演講演録(PDF)は、こちら
*
3.北海道自治政策研修センター(札幌市)
『コミュニティ・ビジネスの豊かな展開~多様な創造~』アカデミー政策研究
 細内信孝のレクチャー(PDF)は、こちら
*
4.静岡県主催 静岡県商業活性化対策研究会(静岡市)
『商店街の活性化をめざして』基調講演講演録(PDF)は、こちら
*
5.佐賀県伊万里市主催(地域活性化センター共催、佐賀県伊万里市)
『地域再生塾』基調講演講演録(PDF)は、こちら

6.住まい・まちづくり活動推進協議会主催(東京都)
『CBでコミュニティ再生』基調講演講演録(PDF)は、こちら
*
7.岡山県、岡山NPOセンター主催(岡山県勝央町)
『地域社会を変える!~CBとSB~』基調講演講演録(PDF)は、こちら

8.滋賀県主催(滋賀県大津市)
『地域を元気にするコミュニティ・ビジネス』基調講演講演録(PDF)は、こちら
*
9.広島県主催(広島県呉市)
『地域を元気にするコミュニティ・ビジネス』基調講演講演録(PDF)は、こちら
*
10.2000年都市経営フォーラム(東京都)
『まちづくりとコミュニティ・ビジネス』基調講演講演録(外部サイト)は、こちら
*
11.岐阜県産業経済振興センター(経産省環境CB事業推進委員会)
『環境コミュニティ・ビジネスに関する調査研究』参考文献への記載(外部サイト)は、こちら
*
12.情報文化学会への収録
*
Dj1
*
13.日本福祉教育ボランティア学会
『シニアによるコミュニティ・ビジネスで持続可能な地域を創る』特別寄稿(PDF)は、こちら
*
14.日本政策金融公庫
『農林水産業のコミュニティ・ビジネス戦略
 特別寄稿(PDF)は、こちら
*
15.独立行政法人経済産業研究所における講演録
 講演録(PDF)は、こちら
*
16.NPO法人ACT 府中たすけあいワーカーズ ぽぽ
 『女性のための起業入門』の講演録(PDF)は、こちら(123
10111

続きを読む "全国各地をコミュニティ・ビジネスや地域づくりで巡回した細内信孝の講演録" »

2018年9月 6日 (木)

被災地域のみなさまにあらためてお見舞い申し上げます

私は、2005年に北海道の厚真町で地域づくりの講演会とワークショップをしています。
*
今回の北海道厚真地震で被災されたすべての方々にお見舞い申し上げます。
*
それにしても今年は災害が多い。
*
先日の西日本豪雨災害の広島県広島市、呉市、岡山県倉敷市、愛媛県西予市野村、大洲市、宇和島市、さらには岐阜県下呂市など、つい最近まで地域づくりのお手伝いをしていたところだ。
*
私のいちごいちえ⇒https://www.188school.org/blank
*
そして2011年東日本大震災(3.11)以降の地震被災地だけでも、熊本、八代、鳥取倉吉、大阪など、講演やセミナー等で何回も訪問したところだ。
*
全国の被災地域のみなさま、あらためてお見舞い申し上げます。
*
007
*

2018年9月 4日 (火)

ベーカリー・アンデルセン仙川店の農場祭

9月2日は、ベーカリー・アンデルセン仙川店(東京都調布市)の農場祭に行ってきました。

Dsc_1459
店内は、焼きたてのパンばかりでなく、広島県にあるアンデルセン(本社広島市)の芸北100年農場(社員の研修センター)で収穫された野菜や果物がおいしそうに並んでいました。パン購入者にはプレゼントとして、玉ねぎ1つが付いておりました。
Dsc_1456
*100年農場の卒業生が出前で出張販売しておりました
Dsc_1463
*農産物とパンは色合いが合いますね。パンの脇にサラダバーがあるともっと良いでしょう
Dsc_1441
*このような岡本太郎のリトグラフがあると、お店の雰囲気も一層明るくなりますよ
Dsc_1446
*太郎の作品は原色を使い、インパクトが強いですね
Dsc_1443
*以上、岡本太郎のリトグラフは、CB総研廊下に掲げてある3点です

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »