鹿児島県内における椋鳩十さんの足跡を知る
鹿児島国際大学での講義終了後、鹿児島市の天文館をぶらりとしてきました。
そして元鹿児島県立図書館長で動物文学作家の椋鳩十(長野県喬木村出身)さんの愛したうなぎ屋「末よし」で名物うな重を堪能してきました。
*
城山から桜島を遠望する
*
彼の代表作「片耳のおおしか」「大造じいさんとガン」などが、小学校の教科書に収録。
屋久島の鹿を題材にした片耳の大鹿は、子供たちの観察眼を養う。
☆
椋鳩十がかって勤務していた鹿児島県立図書館の館長室(今は鹿児島県立博物館)に特別に入室が許され、館長室で記念写真を撮ってもらいました。館長室の背景の絵は、桜島の大正年間における大噴火だそうです。
*
桜島の大噴火を背景に館長席でハイチーズ
*
☆椋鳩十の武勇伝
・夏があまりにも暑かったので、裸同然の姿で小学校の授業を行った
・館長時代の議会答弁で「線香の火では風呂は沸かせません」と予算の増額を要求した
・女学校の教師時代、ダブルのスーツを着て授業を行っていたそうだ
こうして椋さんの武勇伝は、鹿児島県内の各地に残っていました。
*
椋鳩十さんのふるさと信州
椋さんは堅実で有名な信州人らしからぬユニークさとユーモアがあった
南信のそば畑に花が咲く
*
縄文時代から続く信州おやきと信州そば
*
松本平から見る北アルプスの山並み
*
塩尻の平出遺跡、鈴木遺跡しかり、縄文遺跡のそばには必ず湧水がある
*
南信の市田柿、鈴なり柿だ。私の好物の一つ
☆
« 鹿児島の経済、文化を探究する | トップページ | 天文館の鹿児島商工会連合会の情報発信基地 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ―大変だ。新聞の発行部数が減っている(2024.06.08)
- あの素敵な昴に乾杯、そして合掌(2023.10.16)
- マンション管理組合における理事の仕事とは(2023.10.16)
- 細内所長の旅日記ブログが1500回を達成しました(2023.04.12)
- 我々は文明開化以降の時間泥棒を断ち切れるだろうか?(2022.11.17)