« 私の気になる一枚のポスターは、今回の第 377回から再開です、東京都町田市 | トップページ | 新しい時代を拓く東京侍 »

2019年1月30日 (水)

地域の再生にはモノづくりが大切だ!


北斎創造のビッグウェーブがやってきた!
http://www.hosouchi.com/hokusai.html


*画像をクリックすると拡大します


Dsc_0188


榛の木稲荷神社に住んでいたころの北斎親子、すみだ北斎美術館にて


*


2




上図の江戸小紋勝虫ベストとCBNシャツは、細内プロデューサーのプロデュース作品


*画像をクリックすると拡大します


Img_8800

両国駅構内にて優勝力士の額縁

*


Img_5886

 

細内所長が事務所を構えていたかつての両国駅前


*


細内プロデューサーのプロデュース作品、小布施と交流した時の産物


Dsc_0033

 

故松本イッコー指物師のプロデュース作品(栗コースターと栗の文鎮)



*画像をクリックすると拡大します


Img_5873



細内プロデューサーのプロデュース作品(市民団体CBNのマーク)

 

故松本イッコー作

*画像をクリックすると拡大します


Ehon_top

細内プロデューサーのプロデュース作品(子供向けCB絵本)


*画像をクリックすると拡大します




細内プロデューサーのプロデュース作品(ひょきん北斎、細内・イッコーの合作)

画像をクリックすると拡大します


Matsumoto4

細内プロデューサーのプロデュース作品(ひょうきん北斎)



*画像をクリックすると拡大します


B_2

細内プロデュースにおけるすみだモノづくりのパートナー・指物師・故松本イッコー

☆彡

Kigyo_shindan2

CBN隅田分室における作戦会議の風景
☆彡

« 私の気になる一枚のポスターは、今回の第 377回から再開です、東京都町田市 | トップページ | 新しい時代を拓く東京侍 »

細内所長のコミュニティ・ビジネス探究」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。