地元で働くことがいかに環境負荷を減らすことにつながるか?よく考えてみよう!
拙著『新版コミュニティ・ビジネス」学芸出版社のコラム(201ページ)より
毎日の酷暑から「ワーク・ライフ・バランスが地球環境を守る」を考える。
7/31の天声人語にテレワークのことが書いてあったが、小手先対応の「今日は、テレワークで子供にお帰りをいう」では、地球環境を守れない、そんな昨今の異常気象だ。やっぱ職住近接が一番だろう。
*画像をクリックすると拡大します
*画像をクリックすると拡大します
*
« 地域創生にもっと地域信託を導入しよう! | トップページ | 江戸旗本の暮らし、いつの時代も宮使いはつらいもの »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナワクチン接種後の副作用緩和に『ライオンのおやつ』を見るのが一番の良薬(おやつ)だ(2022.03.10)
- 戦後日本に生き残った先人達の合言葉を嚙み締める(2022.03.08)
- 登場人物との関係性を見てくると、NHKの大河ドラマも毎週楽しみになってくる(2022.02.20)
- 日々是好日所在(2022.01.06)
- アフターコロナ模索のコミュニティの経済学(2021.11.26)