しんくみ情報誌『ボン・ビバーン』は細内が監修した全国のコミュニティ・ビジネス事例を紹介してくれました
ココ・ファーム・ワイナリー、こころみ学園の川田昇さんから始まる次の掲載記事は、むかしむかし全
しんくみ情報誌『ボン・ビバーン』は、全国の信
☆画面をクリックすると拡大します
秋が来れば想い出す、足利市のココ・ファーム・ワイナリ
*画像をクリックすると拡大します
仕事を通して自分らしく生きるのが、CBの特徴の一つ。
風の人がよそから種を持ち込むと土(地域)は活性化する。
*
地域づくりの主役の一人は女性たちだ。
*
歴史も地域資源の一つだ。
*画像をクリックすると拡大します
福祉介護の仕事は、人間の力量が試される分野だ。ある意味一番難しい仕事だ。
☆彡
« あの人の心に残る珠玉の一言その4、福井謙一ノーベル化学賞受賞者 | トップページ | 世の中、スマート化流行り »
「写真的備忘録」カテゴリの記事
- 新宿南口・代々木の心象風景(2021.04.12)
- 赤いチューリップ(2021.03.21)
- 20年前の「週刊住宅情報」の取材記事が出てきた、懐かしい(2021.03.14)
- 1996年2月の『日本工業新聞シンクタンクの目』より『コミュニティ・ビジネス』を語る (2021.02.12)
- よみうりランドも成長しているね!(2020.11.11)