« 社会情報学の視点から「細内所長の旅日記」へのアクセス状況を考察する | トップページ | 今月もこれで全都道府県からのアクセス達成です »

2020年5月19日 (火)

秋田県在住の方からの当ブログへのアクセス協力を求む社会公開実験です

本日2020年5月19日午前9:17、現在の都道府県別の当ブログへのアクセス率です。赤色が人口当たり高いアクセス率で、紺色が人口当たり低いアクセス率です。(アクセス地図のデータ期間は、5月1日~5月19日午前9:00まで)

今日現在、46都道府県からアクセスがありますが、残すところは秋田県のみですが、5月はまだ12日間もあります。秋田県からのアクセスをお願いします。これは一つの社会情報学からの社会公開実験です。すぐにアクセスがあるか。興味津々です。

☆彡

付録:拙著「美濃斎藤氏に繋がる旗本井上家の女系史伝から時代をよむ」が国立国会図書館に所蔵されました。細内助之進は私のペンネームです。

美濃斎藤、長井、稲葉、織田、赤座に繋がる旗本井上家の末裔が描く、歴史時代のスペクタル。人のご縁の話し、みんな繋がっている。斎藤道三、帰蝶、信長も登場する。

« 社会情報学の視点から「細内所長の旅日記」へのアクセス状況を考察する | トップページ | 今月もこれで全都道府県からのアクセス達成です »

おすすめサイト」カテゴリの記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ