那須与一と将棋の藤井さんにみる、天才は早熟である、ということ
少しむかしのことであるが、経産省から頼まれて高松市での講演の帰り、屋島に立ち寄り、平家物語で有名な扇の的を獲る那須与一(鎌倉幕府の御家人、本貫地は下野国那須)について思わぬ発見をしたものです。
それは、当時彼の年齢が数えで16歳、将棋の天才藤井さんと同じ歳に偉業を成し遂げたからです。共通項は、「天才は早熟」であるということです。
2番目の驚きは、屋島の碑から分かったことですが、与一と扇の的までの距離がたった70メートルだったことで、意外に短い距離であったことには正直びっくりしました。
的を射ることに成功し、源平の戦のショータイムを盛り上げた彼は、頼朝から荘園(備中国荏原荘)をもらい、その後11男ながら兄弟を追い越し、那須家の当主になりました。
その前後ですが、井原市からの講演依頼で岡山県井原市を訪問した時、駅前に”那須与一のふるさと”という大きなアーチを見て、驚きでした。彼は、私のふるさと下野国の武人・偉人ではないか、と思ったからです。なぜ岡山で那須与一なのか?と大きな驚きでした。与一の庶流が、地頭として治めたことが帰宅後判明しましたが、栃木県とはずいぶん力の入れようが違うのか、と思った次第です。
源平合戦ではこうした霧に包まれた環境で合戦することが少なくなかった
« 大名の倒産はない、それが封建制度だ | トップページ | 2代目へっぽこ先生の登場だ »
「歴史」カテゴリの記事
- 縄文、弥生、古代への誘い(2023.04.21)
- 下野国の天保飢饉と経営コンサルタント二宮金次郎(尊徳)の出現(2021.09.14)
- 那須与一と将棋の藤井さんにみる、天才は早熟である、ということ(2021.01.27)
- 大名の倒産はない、それが封建制度だ(2021.01.25)
- あなたにもできる小さな社会貢献、地域文化の創造。調査し研究して、それを纏め書籍にして公立図書館や学校に寄贈すること(2020.06.07)