公式ブログ  細内所長の旅日記 

全国津々浦々を旅するコミュニティ・ビジネスの伝道師・細内信孝所長が綴る旅の日記です https://www.hosouchi.com メール hosouchi188@gmail.com

« この時機、感謝すべき人を忘れないことが大事 | トップページ | 那須与一と将棋の藤井さんにみる、天才は早熟である、ということ »

2021年1月25日 (月)

大名の倒産はない、それが封建制度だ

浅田次郎氏の「大名倒産」を読み終えたが、お上に倒産はない。

有史以来、わが国にあるのは徳政令(チャラ、ご破算)があるだけ。

ことわざ「泣く子と地頭には勝てぬ」は、その証左だ。

Dsc_1541  

先人を敬う、人はそれを先生という    

2021年1月25日 (月) 歴史 | 固定リンク

« この時機、感謝すべき人を忘れないことが大事 | トップページ | 那須与一と将棋の藤井さんにみる、天才は早熟である、ということ »

「歴史」カテゴリの記事

  • 縄文、弥生、古代への誘い(2023.04.21)
  • 下野国の天保飢饉と経営コンサルタント二宮金次郎(尊徳)の出現(2021.09.14)
  • 那須与一と将棋の藤井さんにみる、天才は早熟である、ということ(2021.01.27)
  • 大名の倒産はない、それが封建制度だ(2021.01.25)
  • あなたにもできる小さな社会貢献、地域文化の創造。調査し研究して、それを纏め書籍にして公立図書館や学校に寄贈すること(2020.06.07)

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

バックナンバー

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

最近の記事

  • わが従弟会・山羊の会(細内ブログの通算1555回記念号)
  • 長嶋選手、60数年間どうもありがとう
  • 私の小さな社会貢献活動、著作数56冊-所蔵数89冊を稲城市立図書館6館にて寄贈達成(2025年5月23日現在)
  • 2025年コミュニティ・ビジネスを想う
  • 社会起業家とは、そしてそのネットワークとは
  • 再び、地域デビュー応援講座のご案内
  • わが国のソフトの劣化がとても心配だ!
  • 巳年に思うこと、小さな社会貢献活動は個人ベースで積極的に競いあうもの
  • 私の小さな社会貢献活動、著作54冊-所蔵数86冊を稲城市立図書館6館で寄贈達成
  • 思い出:CBNの会合にスマートバレー公社のビル・ミラー教授を迎えて
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
フォト
RSSを表示する
無料ブログはココログ