細内所長の旅日記 hosouchi188@gmail.com

全国津々浦々を旅するコミュニティ・ビジネスの伝道師・細内信孝所長が綴る旅日記です。 https://g.co/kgs/MvJRy2

« 1996年2月の『日本工業新聞シンクタンクの目』より『コミュニティ・ビジネス』を語る | トップページ | 20年前の「週刊住宅情報」の取材記事が出てきた、懐かしい »

2021年3月 8日 (月)

環境問題の本質に迫る座右の銘

誰の扇面でしょうか?お分りかな?

Dsc_0500

五尺小身(150センチ)の小さな体だが、この姿が私のすべてだ。

かざらない、逃げない、全身で受け留める実直な田中翁らしい銘だ。

☆彡

2021年3月 8日 (月) 地域 | 固定リンク

« 1996年2月の『日本工業新聞シンクタンクの目』より『コミュニティ・ビジネス』を語る | トップページ | 20年前の「週刊住宅情報」の取材記事が出てきた、懐かしい »

「地域」カテゴリの記事

  • 都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない(2021.10.15)
  • 先端スーパーが目指していること(2021.06.08)
  • 逗子・葉山のコミュニティ放送と江ノ電(2021.05.08)
  • わたし流の地域コミュニティの覚え方・刻み方、広島県三原市(2021.05.04)
  • 下野の農民、田中正造翁に見るSDGsの他人事からの脱却(2021.03.23)

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

バックナンバー

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

最近の記事

  • 「10代からの起業講座」コミュニティビジネス総合研究所出版部が上梓される
  • 第三の人生がスタートする
  • 写真に見る細内信孝とコミュニティ・ビジネス
  • コミュニティ・ビジネス、CBサロンの思い出
  • コロナワクチン接種後の副作用緩和に『ライオンのおやつ』を見るのが一番の良薬(おやつ)だ
  • 戦後日本に生き残った先人達の合言葉を嚙み締める
  • 岸田総理のいう新しい資本主義とは何か?
  • 「情報と情報財」研究の軌跡、先輩研究者からの贈り物
  • 登場人物との関係性を見てくると、NHKの大河ドラマも毎週楽しみになってくる
  • 和暦と西暦の妙技
2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
フォト
RSSを表示する
無料ブログはココログ