« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月23日 (土)

NHKの制作現場の余裕と余韻は今いずこ?

昔のNHKには、収録の後にゲスト出演者とMCさん、そしてディレクターの人達などと、みんなで写真を写す余裕と余韻があった。
最近、しばらくテレビ番組には出ていないので詳しいことは分からないが、今はそんな余裕もないだろうと推察する。SNSがそれだけ既存のメディア、テレビ放送などを浸食しているからである。そういえばNHKは本番前に入念なリハーサルと出演者とのすり合わせした台本作りが売りだったし、全国ネットを活かした生情報の展開がベースだった。民放が後追い番組を制作することも多かったが、最近は逆転してしまったようだ。
*
20021019nhk
*
写真は、二昔前の黄色ネクタイと黒メガネがトレードマークの筆者であった。
*
この写真の4か月前に、NHK総合『クローズアップ現代』の「広がるコミュニティ・ビジネス」にゲスト解説者として招かれた(クロ現でも国谷さんとスタッフのみんなで写した写真を帰り際にいただいた)ばかりであったのと旧知のキャスター藤田太寅さんだったので、比較的安心してコミュニティ・ビジネスの解説ができたのである。
*

MC・国谷裕子さんは生放送の終了後、ご丁寧にもNHKの玄関口までお見送りをしてくれました
*
2019年10月 4日 (金)細内ブログより あの人の心に残る珠玉の一言その2、藤田太寅さん
*
*
2008年8月16日放送のNHK総合『家計診断 おすすめ悠々ライフ(MCの石澤典夫さんは右端)』、筆者は左端ののっぽさん
*
2008年8月、このころまでの収録後写真は発見できましたが、2012年4月に出演した同局Eテレ『団塊スタイル』(MCは風吹ジュンさんとアナウンサーの国井雅比古さん)の収録後写真は見つかりませんでした。

2021年10月15日 (金)

都道府県の魅力度ランキング、40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない

都道府県の魅力度ランキング、下位40番以降の北関東各県は50歩、100歩の違いしかない。目くじら立てても仕方がないこと。江戸幕府の旗本領地、天領がメインだった関係で魅力を出さないことが必要十分条件だったことで、ランキングを何度やっても北関東各県(埼玉を含む4県)は下位チームをまぬかれないこと⇒http://cbhakase.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-c36ed4.html
*
例えば日光東照宮は、江戸幕府(東京)の飛び地で栃木県とはいいがたいと東京人は思っているし、ダ埼玉と揶揄の埼玉県も同じこと。そして千葉も同じだが、TDLがあることにより千葉にある東京という名のテーマパークが助けている。神奈川も実はペリー以来の米国文化が息づいているし、戦後も米軍キャンプのおかげでアメリカナイズの恩恵を受けている。煽っているのはだれか?大人げないのは誰か、よく考えてみる必要がある。
*
東京2020の開会式当日、ブルーインパルスの編隊飛行を26キロ先の稲城みはらし緑地(標高150m)から眺める人達
Img_20210723_124613
*
これも、江戸時代から続く物見遊山好きの国民性と何でも番付化することが大好きな国民性のなせる技なのです。
そう聞き流してください。65歳以上の人が29%もいる大人の国なのですから。
*

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ