« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月21日 (木)

第三の人生がスタートする

30歳から花粉症歴35年。バレンタインディから誕生日までが特に症状が強くでる。

政府公認のシニア入りで、いよいよ第三の人生がスタートする。

ご縁を結んでくれた皆さんに感謝だ。

Img_20220511_114015

第二の人生(30歳~64歳)外資系のサラリーマンから地域活性化の研究職へは、次の写真(居住先の市立中央図書館に寄贈)にある計36冊の書籍を上梓した。

我ながら、あっぱれ

そして思い出の写真集

Img_20220511_114012

☆彡

2022年4月 4日 (月)

写真に見る細内信孝とコミュニティ・ビジネス

細内信孝

第1398回細内ブログ、細内信孝著『コミュニティ・ビジネス研究』CB総研出版部がまもなく上梓です: 細内所長の旅日記  hosouchi188@gmail.com

2020年コミュニティ・ビジネスの普及活動記録をまとめたもの(CB総研発行

講演・講義・フォーラム等」のブログ記事一覧(27ページ目)-田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私のプライドの一つは、30年間で3,000回の講演活動(1990年~2020年)である

CB総研 細内プロフィール

2012年法政大学大学院政策創造研究科兼任講師(コミュニティ・ビジネス論)として、社会人学生を引率してココ・ファーム・ワイナリーを見学

CB総研 地域創成のキーワード

2019年有限会社コミュニティビジネス総合研究所(CB総研)出版部から発行された『新版 地域を元気にするコミュニティ・ビジネス

CB総研 細内プロフィール

2016年12月韓国招聘講演時に訪問した完州のコミュニティ・ビジネス学校

第1400回の当ブログ達成記念 8月1日発行、細内信孝著「コミュニティ・ビジネス研究」CB総研出版部: 細内所長の旅日記  hosouchi188@gmail.com

当社CB総研が発行した2019年よりの出版物(電子書籍キンドルも4冊あり)

CB総研 細内プロフィール

2008年NHK総合「地域に貢献しながら働きたい」『家計診断』にゲスト解説者として出演する

CB総研 細内プロフィール

2017年CBN設立20周年記念シンポジュウムにて役員一同と

☆彡

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ