« 2025年コミュニティ・ビジネスを想う | トップページ | 長嶋選手、60数年間どうもありがとう »

2025年5月23日 (金)

私の小さな社会貢献活動、著作数56冊-所蔵数93冊を稲城市立図書館6館にて寄贈達成

現在、40年間にわたり自分の研究テーマの体系化を進めていますが、コロナ以降進めてきた公立図書館への寄贈、未・寄贈の新しい報告書を見つけ出し、本日地元の東京都稲城市立中央図書館へ寄贈してきました。

Img_20250523_112513

200112

 

で地元稲城市における私の小さな社会貢献活動は、著作数56冊、市内の図書館における6館すべての所蔵数は合計93冊になりました。故郷の栃木県立図書館で著作20冊寄贈(生まれたところの宇都宮市立中央図書館で著作16冊寄贈)ですから、ダントツに所蔵数が多いわけです。

黎明期のコミュニティ・ビジネス研究をする方は、ぜひ東京都稲城市立中央図書館を訪ねてみてください。市民著作・細内信孝コーナーがあり、大学生・大学院生には特におススメです。

 

Img_20250523_112522

 

細内の40年間にわたる研究として、”情報と情報財の研究”から”テーマパーク事業の研究”、そしてコミュニティ・ビジネスの研究まで、研究者としての面白さが読み取れる著作です。情報財もコミュニティ・ビジネスも細内所長が苦心の末、生み出した言葉、概念、コンセプトであり、世の中に定着しつつある言葉です。

 

☆彡

 

 

« 2025年コミュニティ・ビジネスを想う | トップページ | 長嶋選手、60数年間どうもありがとう »

細内所長のコミュニティ・ビジネス探究」カテゴリの記事