文化・芸術

2024年8月16日 (金)

我が国の伝統芸能・歌舞伎は常に変化するもの

時代の先端にある伝統芸能は、権力者の保護よりもむしろ民衆の贔屓を受けて自由に変化・上昇するもの

現代歌舞伎にタップダンスやムーンウォークを入れてもよいではないか

そして台詞を全面的に現代口語に変えてもよいでないか

また公演時間を今の時間に合わせて映画並みに2時間にしてもよいでないか

時には客席を何回転させるかという発想も必要だろう

Img_20240811_105209

そして歌舞伎は、民衆の支持・批判を受けてさらに発展するもの

Img_20240811_105201

歌舞伎には、そうした力強い推進エンジンが秘められている。

☆彡

2024年4月12日 (金)

紀の国にっぽん

日本の神社仏閣における木の彫刻の素晴らしさは、”伝統工芸の巧みさ”の一言では片付けられないものがある

Img_20240310_114648

先人たちの知恵と技がそこにある

Img_20240310_114306

そして人々の暮らしと木の文化との調和がそこに見えてくる

Img_20240310_114106

木(紀)の国日本の優しさがそこにある

2019年1月27日 (日)

私の気になる一枚の絵・版画

私は、南蛮風、懐古調、温故知新の川上澄生の版画が好きです。
川上澄生の自画像版画(鈍刀より)
横浜産と赤い印章が押されている。

Photo

川上澄生の岡蒸気之図
*

ドイツの社会彫刻家ヨーゼフ・ボイスや川上澄生

の世代は、外出時にハットを被って外出した。ハットは大人のラブリーアイテムの一つだった。彼らの世代はとってもオシャレなのだ。
*


私の好きな版画家の一人、へっぽこ先生こと川上澄生。彼の村童野球戯之図(版画は1936年作)に私の父の姿がある。当時8歳(宇都宮市郊外の鶴田駅前朴花居付近で遊んでいたという)だった。

 

 

詳しくは⇒細内ブログ600回記念『村の版画を参照されたし。
*
*
 S20150907_030
澄生得意のランプとビアージョッキ

2017年3月 9日 (木)

CB総合美術館の紹介

CB総合美術館   Cbilogo2010cor

 

 

 


 

コミュニティビジネス総合研究所では、

 

アートを通じた、地域の活性化、地域の再生を応援しています。

 

これまでに収集してきた地域に関する

 

3つの分野(かるた、版画、絵本)を紹介します。

 

 




かるたコレクション




版画コレクション




絵本コレクション




HOMEに戻る



 コミュニティビジネス総合研究所
Image11_2

 

 


2014年3月21日 (金)

環境を考える、廃材の有効活用は世界各地で盛んだ

廃材の有効活用は世界各地で盛んだ。写真はソウルの若者たちが製造した音の出るパフォーマンス・カー?

ドイツの視察では環境(廃材利用)芸術家に会ったが、彼・アッカーマンさんは元気かな。 彼の自宅は廃電車をコンティナー風にいくつか接続したユニークなもので、周りのオブジェも廃材利用のアートであった。ドイツには環境をテーマにしたいくつものミュージアムがあったが、わが国ではこの手のミュージアムはまだ少ないようだ。

産業遺跡として、ルール工業地帯の元ガスタンクを活用してアートフェステバルを行っていたが、産業遺跡を残しながら環境問題を考えていく手法は、わが国でも元銅山・鉱山などで取り入れても良い手法だ。過去の負の遺産を解体して消し去るよりも、現実を直視する姿勢が大切なのである。

Simg_3349_2

Simg_3344

96atukaman1

アッカーマン氏の自宅にて

 

2012年9月16日 (日)

つくば環境かるた

前回に引き続きCB総合美術館の新規かるたコレクションを紹介します。

つくば市の島袋典子さんから寄贈された”環境かるた”です。

郷土の名所旧跡や特産品、まち自慢などのご当地かるたは全国的にも多いものですが、環境かるたとはイマドキのかるたです。

Dscf2366

制作は、茨城県立竹園高等学校保健委員会環境班のみなさんです。

高校生の目線で環境という言葉をとらえていてたいへん良いですね。

2012年9月 9日 (日)

習志野防災かるた

CB総合美術館のコレクションがまた一つ増えました。

習志野市の鼈宮谷さんから寄贈されました。

郷土の名所旧跡や特産品、まち自慢などのご当地紹介かるたは全国的にも多いのですが

防災かるたは珍しいものです。3.11の影響でしょうか。

習志野市民が地域活動の一環として制作したそうです。

地図も添付されていて良くできています。

「narasino_karuta.jpg」をダウンロード

Narasino_karuta

当美術館では地域かるたの収集をしています。

寄贈いただけると幸いです。

2012年7月19日 (木)

東京の新名所、古くて新しい東京駅

東京の新名所、古くて新しい東京駅をご紹介しよう!

20120525_025


明治の終わりから大正の初めにかけて辰野金吾が設計したそうですが、丸い屋根が創建当時のままに復興され、モダニズムを醸し出していますね。左側に高層ビルが見えるのは現代という街を表現しており、そのコントラストがチョット面白いです。手前の携帯電話を持つ和服の女性と右側のビジネスマンが今でも和洋折衷のナウな日本文化を映しています。

2012年5月25日 (金)

東京スカイツリーに昇ってきました

本日5月25日知人の紹介で開業4日目の東京スカイツリーに昇ってきました。

アテンダントさんと一緒に記念撮影です。

20120525_019


中回廊のある地上450メートルからの眺望は最高でした。

20120525_003

2012年4月15日 (日)

地域かるたコレクション

個人的にもCB総合研究所としても「地域かるた」を収集している。

先日も茨城県つくば市での新しい公共支援の一環(ハンズオン支援)として、NPOを応援・支援してきた関係から、『つくばスタイル』という情報誌と『環境かるた』(茨城県立竹園高校環境班作成)をいただいて来た。

また3月青森県津軽地方に出張したときも、ストーブ列車で有名な津軽鉄道に乗車し、地元のNPO(かなぎ元気クラブ)から『太宰歌留多』を寄贈された。金木町は太宰治の生誕の地である。

感謝、感謝である。

最近入手した逸品かるたには、『親鸞さま いろはかるた』もある。

CB総合研究所のコレクションWEBがあるのでご紹介しよう。

CB総合美術館はこちら⇒http://www.hosouchi.com/cbiart.html